Windows 10 にしてもおおむね問題無さそうということで、Windows 10 にアップグレード(というかクリーンインストール)を実施した。およそ 2 ヶ月間使った感想としては……。
Movie Studio Platinum 12 は動かないかも知れないと懸念していたが、無事に動作した。
Visual Studio が動かなくて非常に困っているが、これは Windows 10 だからというわけではなく、Kaspersky との相性のようだ(リンク先の対処法を施してもきちんとした動作に至っていない)。
マザーボードは UEFI に対応しているが、Windows 7 は標準では UEFI ブートにしてくれないので、昔ながらの BIOS 駆動で、一定の時間がかかっていた。Windows 10 は標準で UEFI ブートとなり、高速化された。
とはいえ、電源を入れることは滅多に無い(通常は起動しっぱなし)ので、あまり恩恵を受ける機会はない。
Android 機から Windows 10 マシンにアクセス(Windows 共有)しようとすると、マシンを検出してログインまではできているようで、共有フォルダの一覧までは閲覧できる。が、共有フォルダをクリックしてもその中に入れない。
デジカメの PowerShot S120 も Windows マシンにつなげなくなってしまった。
2. 管理者に昇格したときに日本語入力ができない。
通常は一般ユーザーでログインしているが、UAC などで管理者に昇格した際に、日本語入力ができなくなってしまう。
3. スタートアップフォルダが不便になった。
そもそも標準でスタートアップフォルダがないので、手動で作成する必要がある。また、スタートメニューで文字入力してアプリを検索する際、スタートアップフォルダ内のショートカットは検索してくれない。
4. タスクキルできない
タスクマネージャーでタスクを強制終了できない事案が多発。タスクマネージャーを管理者権限で起動しても強制終了に失敗する。
強制終了したい時ってアプリが CPU を食ったままフリーズしていることが多いので、それを強制終了できないと、無駄に CPU を食い続けて PC が重くなる。こうなると再起動するしかない。
5. ファイルの関連づけがうまく設定されない
インストーラーがファイル拡張子の関連づけを設定してくれるが、それが反映されない。Windows 10 はプログラムからの関連づけを禁止しているのか?
結局手動で関連づけを選ぶはめになり、面倒。
しかもたまに勝手に関連づけがリセットされ、さらに面倒。
サポート上、Windows 10 にせざるを得なくなりそうだったので Windows 10 にしたが……。
対応状況
本体・周辺機器・ソフトウェア共に、無事に Windows 10 で動いた。Movie Studio Platinum 12 は動かないかも知れないと懸念していたが、無事に動作した。
Visual Studio が動かなくて非常に困っているが、これは Windows 10 だからというわけではなく、Kaspersky との相性のようだ(リンク先の対処法を施してもきちんとした動作に至っていない)。
Windows 10 にして良かったこと
電源投入時の BIOS POST(というか UEFI POST?)が速くなった。マザーボードは UEFI に対応しているが、Windows 7 は標準では UEFI ブートにしてくれないので、昔ながらの BIOS 駆動で、一定の時間がかかっていた。Windows 10 は標準で UEFI ブートとなり、高速化された。
とはいえ、電源を入れることは滅多に無い(通常は起動しっぱなし)ので、あまり恩恵を受ける機会はない。
Windows 10 にして悪かったこと
1. ネットワーク系がうまく動いていない。Android 機から Windows 10 マシンにアクセス(Windows 共有)しようとすると、マシンを検出してログインまではできているようで、共有フォルダの一覧までは閲覧できる。が、共有フォルダをクリックしてもその中に入れない。
デジカメの PowerShot S120 も Windows マシンにつなげなくなってしまった。
2. 管理者に昇格したときに日本語入力ができない。
通常は一般ユーザーでログインしているが、UAC などで管理者に昇格した際に、日本語入力ができなくなってしまう。
3. スタートアップフォルダが不便になった。
そもそも標準でスタートアップフォルダがないので、手動で作成する必要がある。また、スタートメニューで文字入力してアプリを検索する際、スタートアップフォルダ内のショートカットは検索してくれない。
4. タスクキルできない
タスクマネージャーでタスクを強制終了できない事案が多発。タスクマネージャーを管理者権限で起動しても強制終了に失敗する。
強制終了したい時ってアプリが CPU を食ったままフリーズしていることが多いので、それを強制終了できないと、無駄に CPU を食い続けて PC が重くなる。こうなると再起動するしかない。
5. ファイルの関連づけがうまく設定されない
インストーラーがファイル拡張子の関連づけを設定してくれるが、それが反映されない。Windows 10 はプログラムからの関連づけを禁止しているのか?
結局手動で関連づけを選ぶはめになり、面倒。
しかもたまに勝手に関連づけがリセットされ、さらに面倒。
結論
Windows 7 のほうが快適。メリットよりもデメリットのほうがはるかに多い。サポート上、Windows 10 にせざるを得なくなりそうだったので Windows 10 にしたが……。