翔星 Be ランド日記
SSD
2023年10月28日
15:59
カテゴリ
ハードウェア
8TB SSD CrystalDiskMark
8TB の 2.5 インチ SATA SSD(
SAMSUNG 870 QVO
MZ-77Q8T0B/IT)を購入。ツクモの期間限定セールで税込 59,800 円だったが、後でよく見たら、ヨドバシ通常価格で実質同額で販売されていた。
SATA-USB ブリッジケース
Owltech OWL-EGP25U31-BK2
を使い、外付け SSD として運用。
早速 CrystalDiskMark。測定環境は
こちら
。
USB ブリッジなので SATA 直結よりは遅くなるが、それでも、読み書きともに 460 MB/s 以上出ており、外付け SSD としては十分な速度。
CrystalDiskInfo も。
タグ :
マシンベンチマークまとめ
SSD
2023年10月28日
15:23
カテゴリ
ハードウェア
SATA-USB SSD 外付け用ケースの設定 (8TB)
8TB の 2.5 インチ SATA SSD(SAMSUNG 870 QVO)を購入。税込 59,800 円。
USB 接続で外付けとして使いたかったので、SATA-USB ケース(Owltech OWL-EGP25U31-BK2)も併せて購入。税込 1,760 円。
OWL-EGP25U31-BK2 スペック
対応容量
8TB
外部インターフェース
USB 3.2 Gen1 Type-A
UASP
対応
電源
USB バスパワー(二股)
組立時工具
不要(ネジレス)
2.5 インチの SATA ケースで 8TB に対応しているものはなかなか見つからない。見つけたのは、
Owltech OWL-EGP25U31-BK2
(8TB まで)
CENTURY MOBILE BOX CMB25U3SV6G
(8TB 動作実績記載)
UGREEN 30727(10TB まで)
の 3 つくらい。
ヨドバシで売ってた
ので Owltech を選択。
UASP (USB Attached SCSI Protocol) 対応なので高速にデータの読み書きが可能。
組立
ケースを開けて SSD を挿せばいいだけ。……ではあるのだが、挿すのは慎重に。
ケースと SSD のコネクタのかみ合わせが結構固い。その割にケースが華奢なので、変なところを握るとケースが壊れてしまいそうな気がした。
SSD が挿さる逆側、USB コネクタの隣くらいを押さえ、SSD を挿す力をうまく受け止めながら、じわじわと挿した。
製品名なのか愛称なのか「簡単組立ガチャポンパッ!」という名前が付けられているが、このノリで勢い良くやるとバキッってなりそうな気がする。
初期化
組立後、PC と接続したがエクスプローラーにドライブとして表示されない。しかも、最初点灯していた電源ランプも消えてしまった。初期不良もしくは壊れてしまったのかと焦ったが……。
未フォーマットの SSD は「コンピューターの管理」(または「ディスクの管理」)で初期化&フォーマットが必要。
スタートボタン右クリックから「コンピューターの管理」を起動して初期化。
初期化後、「未割り当て」右クリックで表示されるシンプルボリュームウィザードでフォーマット。
これで外付けディスクとして使用可能になる。
「ディスクの管理」の使い方は
Owltech 公式動画
で解説されている。
なお、今回の SSD の場合、PC との接続はデータケーブルのみで正常に動作した。電源用の赤いコネクタのケーブルは使わなくて可。
ベンチマークは
こちら
。
タグ :
SSD
2017年04月22日
23:32
カテゴリ
環境構築
1TB SSD を購入
持ち運び用に SSD を新規購入。
SanDisk SDSSDA-960G-J26C。960 GB で 31,298 円(税込)。発売当初は 25,800 円だったらしいが、最近全体的に SSD は値上がりしているのでやむを得ない。
自分史上初の TLC NAND。
SATA SSD なので、持ち運べるように、USB 3.0 ブリッジも併せて購入。
センチュリー CMB25U3BL6G。1,847 円(税込)。
さっそく Win10 マシンの USB 3.0 ポートに挿してみたのだが、エクスプローラーだと、未フォーマットドライブとしても表示されない。コントロールパネルのコンピュータの管理から GPT ドライブとしての設定をする必要があった。
CrystalDiskMark でスピード測定。
シーケンシャルリード 358.8 MB/s、シーケンシャルライト 371.6 MB/s。
ブリッジの公称速度はシーケンシャルリード 420 MB/s となっており、それより遅くなっているが、まぁこれだけ出れば十分役に立つのではないか。
ランダムリード・ライトがキュー付きだと 60 MB/s 前後と、かなり速い気がする。
測定環境は
こちら
。
毎回思うんだけど、アキバの店員さんの知識ってすごいよね。今回はツクモだったけど、SSD がぴったり収まるブリッジはどれかって尋ねたら、多くのブリッジがある中から、すぐにこれとこれ、って教えてくれた。
タグ :
SSD
翔星グループ
トップページ
日記
日記の説明
翔星 Be アンテナ
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
カテゴリ別アーカイブ
その他 (23)
リサーチ (147)
ソフトウェア-HaikuOS関連利用 (10)
ソフトウェア-UTAU関連利用 (14)
ソフトウェア-利用全般 (32)
ソフトウェア-HaikuOS関連開発 (2)
ソフトウェア-UTAU関連開発 (18)
ソフトウェア-Web関連開発 (16)
ソフトウェア-携帯端末開発 (1)
ソフトウェア-開発全般 (55)
環境構築 (46)
お知らせ (285)
ソフトウェア-ニコカラ (6)
イベント (12)
ゲーム (33)
アニメ (7)
ハードウェア (7)
記事検索
最新記事
ゆかりすたー 4 NEBULA Ver 7.45 公開
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 クリア後 感想
簡単持ちカラアプリの構想
Going Medieval クリア後 感想
カラオケ動画の楽しみかた色々
カラオケ動画のこだわり・個性
2025 年 01~03 月(冬アニメ)感想
C# Interop 系文字列メモ
WinUI 3 タイトルバーにコントロールを載せる(Visual Studio のように)
ちょちょいとファイル合併 2 Ver 4.19 公開
最新コメント
タグクラウド
ACF
Android
AOT
AQUOSPAD
ArtisanTD
ASPNET
Blazor
CBuilder
CSharp
csv2resw
FactoryTown
Fantia
GPS
H264
H265
HaikuOS
HANASU
HDD
IIJ
LTE
MicrosoftStore
MVNO
MVVM
NAS
Nexus7
OfLifeAndLand
PetitKara
PHP
RaspberryPi
SQLite
SSD
SymphonyOfWar
Twitter
TYPINGMANIA
USB3
UTAU
Vegas
VisualStudio
Vue
Wi-Fi
WiMAX
Windows
Windows10
Windows10Mobile
Windows11
WinUI3
WPF
うたりす
お知らせ
しゃべって唄詠
その他無線
ちょちょいとファイル合併2
ちょちょいと自動更新
ちょちょいと自動更新2
はじまるA列車
ゆかり
ゆかりすたー
ゆかりすたー4
ゆっこビュー
ゆっこビュー2
アニメ
アンケート
イベント
オーディオ
カラオケ
カラオケ動画
ゲーム
サンプルコード
サービス
スピード測定
セキュリティ
ソフトウェア
タブレット
ニコカラ
ニコカラりすたー
ニコカラメーカー
ニコカラメーカー2
ニコカラメーカー3
ネットワーク
ハードウェア
プラグイン
プログラミング
プログレスバー素材メーカー
ヘッドセット
ボーカルカット
マシンスペックまとめ
マシンベンチマークまとめ
ラングリッサー
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
ルルアのアトリエ
動画
募集
唄詠
唄詠2
唄詠利用
挨拶
簡易キーチェンジャー
考察
開発
鼻歌採譜プラグイン