1TB_SSD持ち運び用に SSD を新規購入。

SanDisk SDSSDA-960G-J26C。960 GB で 31,298 円(税込)。発売当初は 25,800 円だったらしいが、最近全体的に SSD は値上がりしているのでやむを得ない。

自分史上初の TLC NAND。

SATA SSD なので、持ち運べるように、USB 3.0 ブリッジも併せて購入。

mergeセンチュリー CMB25U3BL6G。1,847 円(税込)。

さっそく Win10 マシンの USB 3.0 ポートに挿してみたのだが、エクスプローラーだと、未フォーマットドライブとしても表示されない。コントロールパネルのコンピュータの管理から GPT ドライブとしての設定をする必要があった。

ssd_speedCrystalDiskMark でスピード測定。

シーケンシャルリード 358.8 MB/s、シーケンシャルライト 371.6 MB/s。

ブリッジの公称速度はシーケンシャルリード 420 MB/s となっており、それより遅くなっているが、まぁこれだけ出れば十分役に立つのではないか。

ランダムリード・ライトがキュー付きだと 60 MB/s 前後と、かなり速い気がする。

測定環境はこちら

毎回思うんだけど、アキバの店員さんの知識ってすごいよね。今回はツクモだったけど、SSD がぴったり収まるブリッジはどれかって尋ねたら、多くのブリッジがある中から、すぐにこれとこれ、って教えてくれた。