
SATA-USB ブリッジケース Owltech OWL-EGP25U31-BK2 を使い、外付け SSD として運用。

USB ブリッジなので SATA 直結よりは遅くなるが、それでも、読み書きともに 460 MB/s 以上出ており、外付け SSD としては十分な速度。
USB 3.0 接続の外付け RAID HDD ユニット、Western Digital My Book Duo WDBLWE0080JCH-JESN。
HDD ということで途端に性能が悪くなっている。加えて、4 年越しの使い古し品であることも悪条件。
新品の時に測定したデータと比べると、シーケンシャルは約 2/3、ランダムは約半分に性能が落ち込んでいる。
PLEXTOR M5 Pro 512GB(PX-512M5P)の速度を測定。さすが SATA 3(6Gbps)SSD、高速だ。
シーケンシャルリードは、公称値(540MB/s)に若干及ばないものの、521MB/s と、とても高速。以前の東芝 SSD(209MB/s)の 2.5 倍近くの速度だ。
シーケンシャルライトは、ほぼ公称値(450MB/s)通りの、443MB/s。こちらも以前(171MB/s)2.5 倍。
4K ランダムは 32MB/s と、これまた以前(13MB/s)の 2.5 倍。
1000MB の時と大きなずれはなく、安定して性能が出ている印象。