ニコカラメーカー3
ニコカラメーカー 3 の開発について、引き続き実験をしつつ、外観の作成にも着手しました。
ニコカラメーカー 2 ではタブを切り替えていましたが、ニコカラメーカー 3 では左側のボタンでページを切り替えます。
ディスプレイが横に長く、縦が短いので、タブをなくすことで縦のスペースを確保できるようにしています。
動作の作り込みなどはこれからですが、地道に開発を続けていく予定です。
ニコカラメーカー 3 の開発について、引き続き、基礎的な実験をいろいろやっています。
直近では主に、処理の高速化についていろいろやっていました。
その結果、1 フレーム当たりの描画速度が、標準的なケースで、ニコカラメーカー 2(相当)に比べて 1.8 倍に高速化できました。
処理が重い字幕アクション「ユートピア」についてさらに改善が進み、2.5 倍以上の高速化になりました。
プレビューでコマ落ちが発生したときの動作も改善し、ニコカラメーカー 2 よりもカクカクが抑えられています。
また、無圧縮 AVI 出力時間についても、約 26% 高速化できました。
いずれも開発者環境での実測値です。
今後も様々な処理を加えていくので、今回の数値がそのままニコカラメーカー 3 リリース時の数値になるわけではありませんが、土台の性能としてはかなり改善したものとみて良いのではないかと思います。
先月ニコカラメーカー 3 の開発に着手しましたが、現在、基礎的な実験をいろいろやっています。
上記記事に記載の通り、ニコカラメーカー 3 では「高効率」のコンセプトが加わり、新機能が追加になる予定です。
一方で、基本的な利用方法の流れはニコカラメーカー 2 と大きく変わらないようにして、ニコカラメーカー 2 に慣れている利用者はすぐにニコカラメーカー 3 を使えるようにしたいと考えています。
ただし、流れ的な部分ではニコカラメーカー 2 を踏襲するのですが、見た目や内部ライブラリは一新します。
例えば、
- デザインはマテリアルデザインから Fluent デザインへ。
- 開発環境は .NET 6 から .NET 7 へ。
- DirectX ライブラリも新しいものへ。
などが大きな変更点で、開発作業としては実質的にイチから作り直しです。
ニコカラメーカー 2 と同じ事をやる部分も、作り方はまったく違ってくるので、うまく実現できるかどうか、試行錯誤しています。
うまくいけば、
- より多くの環境でもニコカラメーカー 3 を利用できるようになる。
- より新しい環境でもニコカラメーカー 3 を利用できるようになる。
- 処理が高速化される。
などの効果が期待できるのではないかと考えています。
実験は必ずしも順調とは言えず、さまざまなハードルに悩まされていますが、少しずつ着実に進んではいます。
カラオケ字幕動画作成ツール「ニコカラメーカー 3」の開発に着手しました。
現行の「ニコカラメーカー 2」は「かんたん」「高機能」がコンセプトでしたが、「ニコカラメーカー 3」ではさらに「高効率」を目指します。
例えば、動画出力時に MP4 形式で出力できるようにする構想です。無圧縮 AVI でいったん出力してから MP4 に変換するよりも手間が少なくなり、作成効率が上がります。
より多くの動画をより少ない手間で作れるよう、開発を進めていきたいと思います。
まだまだ先の話だけど、ニコカラメーカー 3 はこんな感じにしたいかも、というのを。
mp4 出力
AVI と連番 PNG に加え、MP4 も出力できるようにしたい。映像は H.264 (AVC) と H.265 (HEVC) の両方に対応できればベター。
基礎実験はうまくいったので、研究を重ねていけば実現できる……かもしれない。
さらなるマルチスレッド化
ニコカラメーカー 2 は字幕処理をマルチスレッドで高速化しているが、最大 8 スレッドまでしか対応していない。Ryzen 9 5950X が 32 スレッドの時代、より多くのスレッドに対応したい。
とはいえ、実現の目処はまったく立っていない。まぁ、字幕処理 8 スレッド、mp4 エンコードで残りのスレッド、という分担でも悪くはないのかもしれない。
ハードウェアブラー
ニコカラメーカー 2 ではブラー処理が遅い気がしていて、ソフトウェアでブラー処理されている気がしなくもない(未確認)。ハードウェアで処理できれば速くなるのではないか。
Fluent UI
ニコカラメーカー 2 は UI にマテリアルデザインを採用しているが、時代は進み、Fluent UI の時代になりつつあるかもしれない。
とはいえ Fluent UI は発展途上なので、いつまともに使えるようになるのかは不明。
翔星グループ
月別アーカイブ
記事検索
最新記事
最新コメント
タグクラウド
- ACF
- AMD
- Android
- AQUOS_sense4
- AQUOSPAD
- ASPNET
- Blazor
- CBuilder
- CSharp
- css
- DotNET
- FactoryTown
- Fantia
- GPS
- H264
- H265
- HaikuOS
- HANASU
- HDD
- IIJ
- LTE
- MicrosoftStore
- MVNO
- MVVM
- NAS
- Nexus7
- PetitKara
- PHP
- RaspberryPi
- Ryzen
- SQLite
- SSD
- TYPINGMANIA
- UEFI
- UiPath
- USB
- USB3
- UTAU
- Vegas
- VisualStudio
- VMWare
- Wi-Fi
- WiMAX
- Windows
- Windows10
- Windows10Mobile
- Windows11
- Windows8
- WinUI3
- WPF
- うたりす
- お知らせ
- お願い
- その他無線
- ちょちょいとファイル合併2
- ちょちょいと自動更新
- ちょちょいと自動更新2
- はじまるA列車
- ゆかり
- ゆかりすたー
- ゆかりすたー4
- ゆっこビュー
- ゆっこビュー2
- アンケート
- イベント
- エイプリルフール
- オーディオ
- カラオケ
- ゲーム
- サンプルコード
- サービス
- スピード測定
- ソフトウェア
- タブレット
- ニコカラ
- ニコカラりすたー
- ニコカラメーカー
- ニコカラメーカー2
- ニコカラメーカー3
- ネットワーク
- ハードウェア
- プラグイン
- プログレスバー素材メーカー
- ヘッドセット
- ボーカルカット
- マシンスペックまとめ
- マシンベンチマークまとめ
- ラングリッサー
- ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
- 動画
- 唄詠
- 唄詠利用
- 家電
- 挨拶
- 暁の軌跡
- 簡易キーチェンジャー
- 考察
- 開発
- 鼻歌採譜プラグイン