※改訂版を公開しました→こちらの改訂版をご覧ください

ニコカラガーディアンエンジェル_OnVocal_001_サムネイル ボカロと比べて、UTAU オリジナル曲のニコカラ(カラオケ字幕付き動画)が投稿されるのって少なくね?

というわけでスタートしたこの連載。入門編(前回)では「とりあえず」ニコカラを作成した、という状態ですので、ここで作成したニコカラを手直ししていきましょう。まだ入門編を読んでいない方は、先に入門編をどうぞ。

ニコカラの作り方 調整編 目次


字幕フォントを変更する

まずは字幕フォントのフォント(書体)・色・サイズなどを好みのものにしていきましょう。

ニコカラメーカーを起動し、「ようこそ」タブの「プロジェクトを開く」ボタンで、入門編の時に保存したプロジェクトを開きます。

ニコカラメーカー字幕フォント設定「字幕フォント設定」タブをクリックしてください。ここで字幕フォントを設定します。

「字幕フォント設定」タブの中に、さらに「標準配色」「アイス」……といったタブが並んでいます。1 つ 1 つのタブが、フォント・色・サイズなどのセットを表しています。通常は「標準配色」タブしか使いませんので、本稿でも、「標準配色」タブのみを使います。

「配色」の部分で字幕フォントの色を設定します。

タブが 6 つ並んでいますが、前半 3 つの「ワイプ後/文字色」「縁取り色」「影色」タブでワイプ後(歌唱した後)の字幕フォントの色を、後半 3 つの「ワイプ前/文字色」「縁取り色」「影色」タブでワイプ前(歌唱する前)の字幕フォントの色を設定します。

セオリーとしては、「文字色」と「縁取り色」のコントラストを高くする(濃淡の違いをくっきりさせる)と見やすくなります。多くのカラオケでは、
  • 「ワイプ後/文字色」……濃い色
  • 「ワイプ後/縁取り色」……白系
  • 「ワイプ前/文字色」……白系
  • 「ワイプ前/縁取り色」……黒系
になっているのではないでしょうか。

スマホ緋惺実際に設定していきましょう。まずは「ワイプ後/文字色」から。セオリーに従い、濃いめの色にします。

この部分は比較的自由度が高く、濃い色であれば色味はわりと自由にできます。本稿で例としているガーディアンエンジェルのボーカルは UTAU 緋惺ですが、そのオッドアイの青・赤を「ワイプ後/文字色」にしてみます。

「ワイプ後/文字色」タブの「グラデーション」ラジオボタンを選択します。

グラデーション指定欄の上端のマーカー(黒い左向き三角)をクリックした後、RGB 欄に数値を入力して色を指定します。

上端の色を青にしますが、カラオケ字幕としては少し濃い方が見やすいので、R: 30、G: 30、B: 130 としました。

同様の手順で、下端を赤に設定します。R: 130、G: 30、B: 30 です。

ニコカラメーカーグラデーションこれだけでも青と赤のグラデーションになるのですが、グラデーションの傾斜を急にしたかったので、マーカーを追加しました。右の図を見ていただくと、追加マーカーなし(左)・あり(右)でのグラデーションの違いがわかるかと思います。

マーカーを追加するには、追加したい位置をクリック(黒い線が表示されます)してから、追加ボタンをクリックします。

裏技(というほどのものではないのですが)としては、上端あるいは下端のマーカーをドラッグすると、マーカーが増えます。

ワイプ後/影「ワイプ後/縁取り色」はセオリー通り白とします。

「ワイプ後/影色」は右のようなグラデーションにしました。

ワイプ前/文字色「ワイプ前/文字色」はセオリー通り白でも良かったのですが、ちょっと遊び心を出して、ほんのり黄色を混ぜてみました。

とはいえ、よく見ないと気付かない程度ですので、白単色でももちろん大丈夫です。

「ワイプ前/縁取り色」は、黒でも良かったのですが、周りとのバランスを考えて少し色味を持たせ、R:50、G:30、B:0 にしてみました。

ワイプ前/影「ワイプ前/影色」は右のようなグラデーションに。橙色は、緋惺の帯をイメージしています。

ワイプすると、影がキュッっと引き締まった感じになります。

とはいえ影は目立たないので、通常は単色で十分だと思います。

配色の設定を終えたら、次はフォントの設定です。

歌詞/漢字フォントもタブが 6 つありますが、使うのは「歌詞/漢字」と「ルビ/漢字」の 2 つだけで十分です。

「歌詞/漢字」タブで、フォントを選びます。明朝系のフォントにすると、カラオケの雰囲気が出ます。通常は、デフォルトのフォントのままで問題ありません。

フォントサイズはお好みで。今回は、デフォルトより少し大きい 45 にしました。

次に「ルビ・漢字」タブですが、フォントは、「歌詞/漢字に合わせる」のままにしておきます。むやみにフォントの種類を増やすと見づらくなるので、特別な理由が無い限り、フォントは統一しておきましょう。

フォントサイズだけ変更します。歌詞の半分くらいが目安ですので、22 にしました。

字幕フォント設定を変更すると、内容がリアルタイムでサンプルに反映されます。また、プレビューで動きを見てみるのも良いでしょう。

字幕の位置を変更する

ニコカラメーカー字幕位置設定「字幕位置設定」タブで、カラオケ字幕の位置を調整できます。

「字幕位置設定」タブの中に、「下-1」「下-2」……といったタブが並んでいます。1 つ 1 つのタブが、字幕位置のセットを表しています。

通常は、最初の 2 つのタブだけを使います。カラオケ字幕は 2 行に分けて表示されますが、「下-1」が下から 1 行目(つまり下側の行)、「下-2」が下から 2 行目(つまり上側の行)です。

前節でフォントサイズを大きくしたので、上下の行が詰まった感じになってしまいました。「下-2」タブを開き、「垂直余白」(画面下からのスペース)を 140 に広げて、行の間隔を広げておきます。

1 行の歌詞の長さを調整する

行はみ出し歌詞の 1 行が長すぎて、動画の横幅に入りきらない場合があります。

このような時は、RhythmicaLyrics で歌詞の長さを調整します。

RhythmicaLyrics を起動し、入門編で作成した歌詞ファイル(.lrc)をドラッグ&ドロップして開きます。

メニューの[モード変更→テキスト編集モード]にチェックを入れ、テキスト編集モード(白背景画面)にします。

タイムタグ歌詞の間に、見慣れない数値が挿入されているかと思います。これは「タイムタグ」です。入門編で、RhythmicaLyrics のスペースキーでワイプタイミングを指定しましたが、その内容がタイムタグとして表示されています。

現時点で詳しく知る必要はありませんが、一応説明しておくと、タイムタグは [mm:ss:xx] という形式で、[分:秒:ミリ秒×10] を表しています。

例えば、
[00:00:58]光[00:01:13]を[00:01:50]浴[00:01:79]び[00:02:13]て[00:02:57]
となっている場合、「光」という文字のワイプは、0.58 秒から始まり、1.13 秒で終了するという意味になります。

閑話休題。

歌詞がはみ出している箇所を探します。今回は、「歌忘れたカナリアの嘆きに満ちた虚空を切り裂いて」が長すぎるので、「歌忘れたカナリアの」「嘆きに満ちた虚空を切り裂いて」の 2 行に分割します。

タイムタグが混じっているので探しづらいですが、該当箇所は
[01:11:36]歌...(省略)...カ[01:12:94]ナ[01:13:04]リ[01:13:26]ア[01:13:37]の[01:14:14]嘆[01:14:32]き...(省略)...裂[01:17:06]い[01:17:32]て[01:17:38]
のようになっていますので、「カナリアの」の後ろでエンターキーを押すと、改行されます。
[01:11:36]歌...(省略)...カ[01:12:94]ナ[01:13:04]リ[01:13:26]ア[01:13:37]の
[01:14:14]嘆[01:14:32]き...(省略)...裂[01:17:06]い[01:17:32]て[01:17:38]
ただし、この状態だと、「カナリアの」の「の」が一瞬でワイプされる不自然なカラオケになりますので、次の行(嘆き~)の最初のタイムタグ [01:14:14] をコピペして、「の」の後ろに追加しておきます。
[01:11:36]歌...(省略)...カ[01:12:94]ナ[01:13:04]リ[01:13:26]ア[01:13:37]の[01:14:14]
[01:14:14]嘆[01:14:32]き...(省略)...裂[01:17:06]い[01:17:32]て[01:17:38]

改行を終えたら、RhythmicaLyrics で歌詞を保存します。

歌詞変更反映RhythmicaLyrics とニコカラメーカーが両方とも起動している場合、ニコカラメーカーは RhythmicaLyrics による歌詞の変更保存を自動検出し、変更を反映します(ステータスバーにその旨のメッセージが表示されます)。

自動調整ただし、そのままでは、歌詞表示タイミングなどがずれてしまいます。「字幕スタイル適用」タブを開き、「自動で区切りを挿入」ボタンと「自動でスタイルを設定」ボタンをクリックし、タイミングを自動調整しましょう(表示されるダイアログはそのまま OK で構いません)。

これで、歌詞の長さ調節もできました。入門編の時と同様にして、動画を出力してください。

いかがでしょうか? 入門編で作成したニコカラと比べて、完成度の高さを実感できるのではないでしょうか。

次回投稿編では、ニコニコ動画に投稿します。ニコカラの一般的な習わしや注意点について記載します。

UTAU オリジナル曲のニコカラを作ろう! 連載(全 4 回)

  1. 入門編
  2. 調整編 (←今ここ)
  3. 投稿編
  4. ルビ編