5,000 以上あると言われる UTAU 音源を、声質によってカテゴライズしようという試み、UTAU 音源声質アンケート。年齢感や力強さなど、いくつかの指標をアンケートによって数値化しており、「こんな音源欲しいな」と思ったときに探す手がかりとなる。

アンケートはいろいろな音源で実施されるようになってきている(Twitter で探すとたくさん出てくる)ので、それらをワンストップで引き受けるウェブサイトがあるといいなと思う。

アンケートの作成、回答、リアルタイム集計、カテゴライズ、指標別一覧……。これらをまとめてやってくれるサイトがあれば、アンケート実施者も、アンケート利用者も、お互い使いやすいのではないか。

アンケート作成

現在は google docs で行うのが主流。項目はほぼ固定されているので迷うことはないと思うが、ちまちま作る感は否めない。

専用サイトであれば、音源名を入力するだけでアンケートが作成できるようになるだろう。

回答

1 つのアンケートに回答する手間としては、google docs でも専用サイトでも変わらない。

しかし、専用サイトのトップに「未回答音源一覧」などというリンクを設けられていれば、ついでに他の音源に回答することも可能となる。

リアルタイム集計

専用サイトの大きな利点の 1 つがリアルタイム集計。

回答規定数の 10 に達して以降、新たな回答が来る度に、自動的に結果を再集計して表示してくれる。アンケート作成者にとっては、集計結果を手作業でどこかにアップする手間が省けるし、利用者にとっては、常に最新の結果を利用できるメリットがある。

現在の声質アンケートの中には、回答が 10 に達するとアンケートを終えてしまうものがある。10 という数はひとまずの区切りとして現実的だと思うが、もっと多いに越したことはない。専用サイトのリアルタイム集計なら、どんどん回答数を増やしていける。

カテゴライズ

集計結果から音源をカテゴライズして、グループ別、タイプ別(それぞれ、複数の指標をとりまとめたもの)で一覧表示してくれると、利用者としては使いやすい。

指標別一覧

集計結果をシンプルに表示して、「声が明るい順」などそれぞれの指標でソートできると、利用者としては使いやすい。

というわけで

上記のようなサイトを誰か作ってくれないかな……。

CGI とデータベースが使えれば、技術的な難易度としてはそこまで高くない気がする。作業としてはある程度の量があるほか、ユーザービリティーを考えないと使いづらくなるので、その辺りが大変そうだが。

ちなみに俺は唄詠で手一杯なので作れないが、作ってくれる人がいるのなら、打ち合わせへの協力などはできると思う。