※更新しました。こちらをご覧ください。
手持ちの SD カードファミリーの、読み込み&書き込み速度を CrystalDiskMark で測定してみた。
測定サイズは 100MB。測定はミヨシ製カードリーダーライター USR-MLT/WH にて、アダプタ経由で実施。Kingston の SDC10/16GB のみ、アダプタ無しでも測定してみてアダプタ経由と比較してみたが、結果は変わらなかった。
シーケンシャル読み込みはどれもほとんど変わらないが、シーケンシャルライトは Class10 組が勝っている。
ちなみに、SDHC カードの Class 表記は、「書き込み」を行う際の MB/s 単位での速度。例えば、Class10 なら 10MB/s 以上の速度で書き込みできることを保証する。
※USB メモリの速度比較はこちら。
手持ちの SD カードファミリーの、読み込み&書き込み速度を CrystalDiskMark で測定してみた。
SD カード | 型番 | Seq/R | Seq/W | 4K/R | 4K/W | CDM |
---|---|---|---|---|---|---|
ADATA microSD Class4 (4GB) | AUSDH4GCL4-RA1 | 20.48 (-) | 5.291 (-) | 3.656 | 1.046 | 3.0 x64 |
Kingston microSD Class10 (16GB) | SDC10/16GB | 19.28 (-) | 16.74 (-) | 2.638 | 0.019 | 3.0 x64 |
東芝 SD (2GB) | SD-M02G | 19.01 | 10.85 | 3.026 | 0.027 | 3.0 x64 |
Transcend microSD Class10 (8GB) | TS8GUSDHC10 | 19.85 (20) | 20.03 (-) | 2.756 | 0.012 | 3.0 x64 |
- Seq/R……シーケンシャルリード [MB/s]。括弧内は公称値。
- Seq/W……シーケンシャルライト [MB/s]。括弧内は公称値。
- 4K/R……ランダムリード 4KB [MB/s]。
- 4K/W……ランダムライト 4KB [MB/s]。
- CDM……CrystalDiskMark のバージョン。
測定サイズは 100MB。測定はミヨシ製カードリーダーライター USR-MLT/WH にて、アダプタ経由で実施。Kingston の SDC10/16GB のみ、アダプタ無しでも測定してみてアダプタ経由と比較してみたが、結果は変わらなかった。
シーケンシャル読み込みはどれもほとんど変わらないが、シーケンシャルライトは Class10 組が勝っている。
ちなみに、SDHC カードの Class 表記は、「書き込み」を行う際の MB/s 単位での速度。例えば、Class10 なら 10MB/s 以上の速度で書き込みできることを保証する。
※USB メモリの速度比較はこちら。