情報共有型の Twitter bot「とわのっと」をリニューアル(癒やしがメインの bot なんじゃないかという噂もちらほら耳にするが……)。

新規に開発した Twitter bot プログラム「Chatty Stone Bot」をエンジンとして採用し、内部構造を整理した。

今回のリニューアルによる効能は、
  • うまく動かなくなっていた自動フォロー機能が復活。
  • 上記含め、最新の Twitter API 利用による動作の潜在的な安定性向上。
  • bot 同士によるリプライ無限ループ抑止機能の明確化。
  • 構造整理により、これまで付け焼き刃的に付加されていた機能をきちんと整理して取り込めた。
  • 将来的な拡張性の確保。


実装は PHP。メインとなるクラスを中心に、いくつかの補助クラスを作成して全体的な機能を構成している。


プログラムと設定値・つぶやき内容は明確に分離し、設定値・つぶやきを管理する補助クラスを作成。おのおの適切な派生クラスを用いてプログラム的に整理している。


一時的に機能減となっているところがあるので、今後、Chatty Stone Bot を強化していく。


なお、エンジンとしての Chatty Stone Bot はそのうち別途公開する予定。


【参考】