2020年11月

ニコカラメーカー 2 Ver 9.41 公開

Nkm2ニコカラメーカー 2 Ver 9.41 を公開しました。

ニコカラメーカー 2 は、カラオケ字幕動画(カラオケテロップの色がボーカルのタイミングに合わせてワイプする動画)を手軽に作ることができるツールです。プレビューを見ながらテロップ(字幕)の調整ができるのが特徴です。





.NET Core 3 系 → .NET 5 でのプロジェクト設定変更点まとめ

.NET 5 を導入して最初の一歩で躓いたところを整理しておく。Visual Studio 2019 16.8.1。

対象のフレームワーク

Framework新しいプロジェクトの作成時、「WPF App (.NET)」を選択しても、対象のフレームワークは .NET Core 3.1 となっており、そもそも .NET 5 になっていない。

[プロジェクト→プロパティ]メニューで対象のフレームワークを .NET 5.0 にする必要がある。

NETSDK1137 警告

.NET 5 でアプリケーションをビルドすると、
NETSDK1137 Microsoft.NET.Sdk.WindowsDesktop SDK を使用する必要はなくなりました。
ルート プロジェクト要素の SDK 属性を 'Microsoft.NET.Sdk' に変更することをご検討ください。
という警告が発生する。

警告で指定されるファイルは Program Files 配下のファイルだが、Program Files 配下のファイルを変更すると影響が大きそうなので、プロジェクトファイル(.csproj)を変更することで対応可能。

CsProjソリューションエクスプローラーでプロジェクト右クリック、[プロジェクトファイルの編集]メニュー、または、ソリューションエクスプローラーでプロジェクトダブルクリックで csproj を開く。

CsProjEdit1 行目の
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk.WindowsDesktop">

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
に変更すると、警告が表示されなくなる。

単一ファイルの作成

TanitsuSeiseiプロジェクト発行時に「単一ファイルの作成」を有効にしても単一のファイルにならない。

Files10 個ほどのファイルが作成されてしまう。

こちらもプロジェクトファイル(csproj)を編集することで対応可能。

プロジェクトファイルの <PropertyGroup> のところに
<IncludeNativeLibrariesForSelfExtract>true</IncludeNativeLibrariesForSelfExtract>
CsProjEditを追記することで、.NET 3 系と同様の具合の単一ファイルが作成される。

ついでに
<DebugType>embedded</DebugType>
1も追記すると pdb も単一になる。



ニコカラメーカー 2 Ver 9.30 公開

natsuニコカラメーカー 2 Ver 9.30 を公開しました。

ニコカラメーカー 2 は、カラオケ字幕動画(カラオケテロップの色がボーカルのタイミングに合わせてワイプする動画)を手軽に作ることができるツールです。プレビューを見ながらテロップ(字幕)の調整ができるのが特徴です。


夏風リアライズ_02720


カラオケ動画製作環境 @ 2020/11

現時点でのニコカラ作成環境をまとめておく。

ハードウェア

  • CPU:AMD Ryzen 7 3700X(8 コア 16 スレッド、定格 3.6GHz)
  • メモリ:32 GB
  • データ用ストレージ:SATA SSD 2TB
  • ビデオカード:GeForce GTX1650
※詳細はこちら

動画編集ソフト

  • VEGAS Pro 15.0(MAGIX Software/ソースネクスト)1 万円弱だった気がする
  • 最新版は 18 のようだが、進化点がよく分からない。バージョンごとの新機能まとめ表が欲しい。
  • 歴代製品ページを頑張って解析すれば進化点は掴めそう:17, 16
  • 背景動画編集用として使用。
  • DaVinci Resolve 16(無料版)も気になってる。

画像拡大ソフト

  • waifu2x-caffe ver 1.2.0.2(lltcggie)フリーソフト
  • 最新版は 1.2.0.4。
  • AI により画像を綺麗に拡大するソフト。640 x 360 → フル HD とかに綺麗に拡大。
  • ノイズ除去付きなので、低ビットレートで圧縮された mp4 も綺麗に拡大できる。
  • 背景動画のソースの解像度が低い場合に使っている。
  • サンプル:元画像単なるリサンプル拡大waifu2x で拡大
  • 直接動画を変換はできず、動画を予め連番 PNG にしておき、一括で拡大する。
  • 拡大に時間はかかる。5 分程度の動画でも 2 時間程度かかる。
  • 事実上 GeForce 系 GPU が必須のため、今の PC になって初めて導入した。

タイムタグエディタ

  • RhythmicaLyrics Ver 5.5.1(MIZUSHIKI)フリーソフト
  • 歌詞のワイプタイミング設定用。タイムタグ付き歌詞ファイルを作成できる。
  • 最近は英語ルビ関連がかなり強化された。

カラオケ字幕作成ソフト

  • ニコカラメーカー 2 Ver 8.60(SHINTA)フリーソフト
  • 背景動画にカラオケワイプ字幕を焼き付ける。
  • 背景動画とタイムタグ付き歌詞ファイルを指定するだけでニコカラが作成できる。
  • フォント、レイアウト、字幕アクション等のカスタマイズも可能。

エンコードソフト

  • TMPGEnc Video Mastering Works 7(ペガシス)12,200 円
  • ニコカラメーカー 2 で作成した AVI を H.265 mp4 に変換するなど。
  • ハードウェアエンコード(NVENC)、ソフトウェアエンコード(x265)両対応。
  • エンコードに関するよろずごとはおよそこれで解決する最強のエンコードソフトと思う。
  • エンコパラメーターは CRF 24(TMPGEnc 品質 54)で試験運用中。
  • 動画編集機能もあるようだが使ったことはない(VEGAS でやってるので)。

ボーカルカットソフト

  • Spleeter(Deezer)フリーソフト
  • AI により楽曲からボーカルのみを除去。
  • これまでのボーカルカットツールより圧倒的に良い結果だが、導入はちと面倒。

mp4 トラック結合ソフト



ニコカラメーカー 2 が Mac + Boot Camp で動作

ニコカラメーカー 2 は Windows 10 専用ソフトであるが、M 氏は Mac 上でニコカラメーカー 2 を使用しているとのことなので、動作する様子を見せていただいた。

動作方法

Mac で Windows 用ソフトを動かすには大きく 2 種類の方法がある。
  1. Boot Camp により、独立した Windows をインストール
  2. 仮想化ソフトにより、Mac OS の上で Windows 環境を再現
M 氏は前者の Boot Camp 方式でニコカラメーカー 2 を動かしていた。

Mac のスペック

MacSpecM 氏の Mac は、
  • CPU:Intel Core i5-7267U(2 コア 4 スレッド、3.10 GHz)
  • メモリ:8GB
というスペック。

Apple のホームページは過去の製品情報がとても探しづらいのだが、こちらの Mac Book Pro 2017 かな? 巷では MPXV2J/A とか A1706 の型番で認識されているようだ(公式サイトに型番表記が無いとかダメすぎ)。だとすると、他のスペックは
  • 13.3 インチ 2,560 x 1,600 ピクセル IPS 液晶ディスプレイ
  • メモリ:8GB(LPDDR3-2133)
  • 内蔵 GPU:Intel Iris Plus Graphics 650
となる。

FnFn キーを押している間、キーボード最上段のキーの表示が変わるというギミックを備えている。面白いギミックではあるのだが、M 氏曰く、別に便利ではないとのこと。

ニコカラメーカー 2 動作

selectMacBook の電源を入れると、Boot Camp で OS 選択画面になるので、Windows を選ぶ。

desktopWindows が起動すると、普通の Windows とまったく変わらない。ディスプレイ下の「MacBook Pro」の文字が無ければ、Mac で動かしているとは気付かない。

bootingニコカラメーカー 2 起動中。

booted無事に起動!

lyricstab一通りの動作が問題なく行われていることを確認できた。

Thank you!

M 氏、貴重なものを見せていただきありがとうございました。

なお、本レポートは M 氏の環境で動作していたという事実のみであり、すべての Mac で動作するかどうかは不明です。

ニコカラメーカー 2 に限らず、私が開発している Windows 用ソフトすべてにおいて、Mac 上での動作は公式には動作対象外です。

月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ