翔星 Be ランド日記
2015年05月
2015年05月30日
21:41
カテゴリ
お知らせ
ちょちょいと自動更新 Ver 3.05 を公開
「ちょちょいと自動更新」は、アプリの自動更新機能を実現するための開発者向けツールです。もともと唄詠などの SHINTA ソフトウェアに同梱されているツールですが、他のアプリでも使えるために、単体でも公開しています。ただし、機能は少ないです。
今回、ちょちょいと自動更新の Ver 3.05 を公開しました。
バージョンアップ内容は、多重起動などに関する微少なバグ修正です。
ちょちょいと自動更新のダウンロードは、以下からどうぞ。
ダウンロード……
ちょちょいと自動更新公式サイト
なお、ちょちょいと自動更新の実行には、
.NET Framework 4.5
が必要です。
タグ :
ちょちょいと自動更新
2015年05月30日
13:26
カテゴリ
お知らせ
唄詠調声プラグイン SDK Ver 2.00 を公開
UTAU 音源によるトーク(HANASU)を自動化するツール「
唄詠
」では、調声プラグインと呼ばれるプラグインにより音声合成をしています。
その調声プラグインを開発するための SDK をバージョンアップしました。
今回のバージョンアップでは、「調声プラグインインターフェースバージョン 2」に対応しました。唄詠本体のバージョンアップにより、Ver 7.00 以降、インターフェースバージョンが 2 に上がりましたので、今後調声プラグインを開発する際は、今回の SDK で開発をしてください。
ダウンロード……
唄詠調声プラグイン SDK
タグ :
唄詠
2015年05月28日
00:52
カテゴリ
お知らせ
C++Builder VCL 脆弱性への対応完了
私が
開発・公開しているソフトウェア
の中には、開発環境として C++Builder を用いているものがあります(ありました)。
C++Builder(VCL)には
JVNVU#97910946
という脆弱性があり、悪意のある画像ファイルの影響を受けます。2015 年 5 月現在、C++Builder 開発元のエンバカデロ社からは、未だに完全な対応策は出されておらず(一部は対応されています)、C++Builder で開発されたアプリケーションもこの影響を受ける恐れがありました。
そこで私のほうでは、ソフトウェアごとに以下の確認・対応を取ることにより、現行品についてはすべて、脆弱性の影響を受けないと考えており、安心してご利用頂くことができるようになりました。
一般向けソフトウェア
唄詠……外部画像ファイルを読み込む部分を Visual Studio(C#)で開発するように切り替えました。Ver 7.00 以降、脆弱性の影響を受けません。
うたりす……外部画像ファイルを読み込まないため、脆弱性の影響を受けません。
すっぴんプラグイン……外部画像ファイルを読み込まないため、脆弱性の影響を受けません。
鼻歌採譜プラグイン……外部画像ファイルを読み込まないため、脆弱性の影響を受けません。
プログレスバー素材メーカー……Visual Studio(C#)で開発するように切り替えました。Ver 3.00 以降、脆弱性の影響を受けません。
開発者向けソフトウェア
Lib UTAU……ライブラリ自体は特定の開発環境に依存しないため、そもそも脆弱性の影響を受けません。また、サンプルプログラムは C++Builder で開発していますが、外部画像ファイルを読み込まないため、脆弱性の影響を受けません。
UTAU Tool Proxy……外部画像ファイルを読み込まないため、脆弱性の影響を受けません。
唄詠調声プラグイン SDK……もともと Visual Studio(C++)で開発しているため、脆弱性の影響を受けません。
ちょちょいと自動更新……Visual Studio(C#)で開発するように切り替えました。Ver 3.00 以降、脆弱性の影響を受けません。
補足
旧バージョン/旧ソフトウェアについては脆弱性の影響を受ける場合がありますので、特別な理由が無い限り、使用しないことをお勧めします。
タグ :
CBuilder
2015年05月27日
01:15
カテゴリ
お知らせ
唄詠 Ver 7.01 を公開
「唄詠」(うたよみ)の新バージョン、Ver 7.01 を公開しました。
唄詠は、UTAU 音源を使ってのトーク(HANASU)を自動化するツールです。従来、UTAU 音源にお話しをさせるためには、UTAU 画面上での地道な調整作業が必要でしたが、唄詠を使うと、テキストスピーチソフトに文章を入力するだけでお話しが可能となり、とても簡単です。
今回のバージョンアップは、セキュリティーアップデートです。
唄詠は C++Builder で開発しているため、C++Builder の脆弱性
JVNVU#97910946
により、悪意のある画像ファイルの影響を受ける恐れがありました。
今回のバージョンアップで、画像処理部分をすべて C# で書き換えたため、脆弱性の影響を受けなくなり、安全性が高まりました。
安全のため、どなたさまも、速やかに今回のバージョンに更新して下さい。
唄詠の設定で「唄詠の最新情報・更新版を自動的に確認する」を有効にしている場合、3 日以内に自動的に今回の最新バージョンにアップデートされます。
すぐにアップデートしたい場合は、「今すぐ最新情報を確認する」ボタンをクリックすれば、アップデートを開始することができます。
これから初めて唄詠を使う方や、手動でアップデートしたい方は、下記サイトからどうぞ。
ダウンロード……
唄詠公式サイト
今回のバージョンから、唄詠の実行には
.NET Framework 4.5
が必要となります。
なお、アップデート後に、「クラスが登録されていません」というエラーメッセージが表示された場合は、新しい音源を 1 つ登録して下さい。登録後、通常通り使えるようになるかと思います。
関連リンク
【唄詠使用支援中】をひろめよう!
……唄詠を使用する上で音源選びに迷ったら、まずここへ。
唄詠コンテンツツリー
……実際に唄詠を使用した動画の事例を見ることができます。
タグ :
唄詠
2015年05月26日
22:46
カテゴリ
ソフトウェア-UTAU関連開発
唄詠で音源登録がうまくいかない場合の対応方法
唄詠のトラブルシューティングをご紹介します。
唄詠のメインウィンドウから「新規登録」ボタンを押し、UTAU 音源を唄詠用に登録すると、右のように、音源をシステムに登録した旨のメッセージが表示されます。
しかし、登録が完了したにもかかららず、唄詠のメインウィンドウに音源が表示されず、音源リストが空っぽのままになる、あるいは、読み上げ時に「クラスが登録されていません」というようなエラーになって読み上げができない、という症例が報告されています。
このような状況になった場合は、以下の 3 つのうち、いずれかの回避方法を実践することにより、音源を登録できるようになるかと思いますので、お試し下さい。
回避方法 1:再登録
一旦唄詠を終了して、再度、起動し、同じ音源を登録すると、登録できることがあります。まずはこの方法をお試し下さい。
回避方法 2:管理者権限での起動
唄詠用に音源を登録するには、管理者権限が必要です。通常、唄詠は自動的に管理者権限で動作するようになっていますが、何らかの原因により、うまく管理者権限が取得できないことがあるようです。
そこで、唄詠を起動する際に、管理者権限で起動することにより、音源を登録できるようになります。
やり方
エクスプローラーで唄詠のフォルダを開きます。
唄詠(UtaYomi.exe)を右クリックし、表示されるメニューから「管理者として実行」をクリック。
必要に応じて管理者パスワードを入力すると、唄詠が管理者権限で起動します。
あとは通常通りの手順で音源を登録すれば、正常に音源が登録されます。
なお、この方法で音源を登録した場合、テキストスピーチソフトも管理者権限で起動する必要があります。
回避方法 3:VirtualStore 無効化
音源が正常に登録できない原因として、Windows の VirtualStore 機能が悪影響を及ぼしていることが考えられます。VirtualStore 機能が有効になっていると、登録した音源情報と、読み出す音源情報に相違が発生する場合があります。
したがって、VirtualStore 機能を無効化することで、正常に音源が登録できるようになる場合があります。
ただし、VirtualStore 機能を無効にすると、他のアプリケーションがうまく動かなくなる可能性もあり、注意が必要ですので、この方法はあまりお薦めしません。
VirtualStore 無効化のやり方については、インターネット上の情報等を参照して下さい。
タグ :
唄詠
2015年05月16日
15:35
カテゴリ
お知らせ
次期唄詠のテスター募集 その 3(β)
以前
に書いたように、現在、唄詠を 1 から作り直しています。
現在、一通りのテキストスピーチソフトと組み合わせて動作するようになってきており、機能的にも
第 2 回
より増えてきました。ただ、私以外の環境でも動くのかが不明なので、みなさまのご協力をお願いしたい次第です。どうぞよろしくお願いします。
はじめに注意
今回のテスト(人柱)用バージョン 7.00 β は、動作確認テスト用です。また、今回のバージョンを使用している間は、従来の唄詠は使えません。また、復旧後も従来の唄詠使用に支障をきたす可能性がゼロではありません。
また、今回のバージョンを動作させるには、.NET Framework 4.5 が必要です。
テスト手順
以下の手順で作業をお願いします。
唄詠 Ver 7.00 β
をダウンロード。
ダウンロードした zip を解凍。この時、従来の唄詠とは「違うフォルダ」に解凍して下さい(Program Files などの管理者権限が必要なフォルダは避けて下さい)。
唄詠(UtaYomi.exe)を起動。
「新規登録」ボタンで音源を登録。お好きな音源でどうぞ(前回と違い、連続音でも大丈夫です)。調声プラグインは「ダブルフラット」。
補足 1:前回から、oto.ini のドラッグ&ドロップに対応しています。
補足 2:「新規登録」ボタンを押した際、「有効な調声プラグインが 1 つも見つかりませんでした。」というエラーが表示される場合は、エクスプローラーで唄詠の Plugins フォルダを開きます。Default.dll 、DefaultSettings.exe を右クリックしてプロパティを開き、「ブロック解除」ボタンを押します。その後唄詠を再起動して下さい。
「設定」ボタンをクリックして、ダブルフラットプラグインの設定画面を開きます。「試聴」ボタンをクリックして、管理者権限確認後、試聴できるか確認をお願いします。
テキストスピーチソフト(棒読みちゃんなど)を起動し、数文字の文章を入力し、登録した音源でしゃべれるか確認をお願いします。
音が出なかった場合、一旦唄詠を終了してから、再度唄詠を起動し、4~8をもう 1 度行います。なぜか 2 回やらないとうまくいかない環境があるようです。
「仮:エクスポート」ボタンを押すと、エクスポートファイル(動作状況を記録したログや設定ファイルなど)を保存できます。
報告
テストの結果を私 SHINTA に教えて下さい。
環境(Windows のバージョン、テキストスピーチソフトの名称、使用した UTAU 音源)
DL した唄詠 zip ファイル名(UtaYomi700Beta1.zip など)
動作結果
試聴できたかどうか
文章を再生できたかどうか
1 回の登録で動作したかどうか(2 回の登録が必要だったかどうか)
「有効な調声プラグインが 1 つも見つかりませんでした。」というエラーが出たかどうか。
動作しなかった場合は、エクスポートファイルもお送り頂けると、原因の究明に役立ちますので、よろしければご協力をお願いします。
環境復旧
従来の唄詠(Ver 6 系列)を再び使用するためには、従来の唄詠を起動し、新規登録または修正を行って下さい。1 回でうまくいかない場合は、唄詠の再起動を行いながら数回登録してみてください。
みなさまには大変お手数おかけ致しますが、是非ご協力をお願いします。
タグ :
唄詠
2015年05月05日
21:11
カテゴリ
ソフトウェア-UTAU関連利用
唄詠使用支援中の UTAU 音源をご紹介(2015/05)
※
更新しました
UTAU 音源による自動ナレーションツール「
唄詠
(うたよみ)」。
唄詠ユーザーの
芋川さん
が
【唄詠使用支援中】をひろめよう!
という応援サイトを作って下さったおかげで、唄詠使用支援中の表明をしてくださっている UTAU 音源が増えてきています。
そこで今回は、そのような UTAU 音源を一覧形式でご紹介させていただきます(全 32 音源)。
現時点で、ニコニコ動画の
唄詠使用支援中タグ
を「タグロック」してくださっている音源、および、ホームページ上で唄詠使用支援を表明して下さっている音源を挙げています。実際に各 UTAU 音源を利用する際は、各 UTAU 音源の利用規約をご確認の上、ご利用下さい。
なお、明示的に唄詠使用支援中を表明して下さっていなくても、唄詠の開発にご協力いただいたり、利用規約上唄詠での使用も可能ですと仰っていただいている音源さんも数多くいらっしゃいます。ありがとうございます。
あ行 (5)
明月リト(あかつきりと)
明月リル(あかつきりる)
浅尾木タダミ(あさおきただみ)
飽音モネ(あねもね)
梅兎(うめと)
か行 (5)
神音ノノ(かみねのの)♂♀
句音コノ。(くおんこの)
砕音ガイ(くだきねがい)
卒音メル(くらりねめる)
郡ゆた(こおりゆた)
さ行 (3)
雑音イズ(ざつねのいず)
霜月エマ(しもつきえま)
唱地ヨエ(しょうじよえ)
た行 (6)
竹屋このは(たけやこのは)
竹屋このみ(たけやこのみ)
タナカ
たなかなた
玲縹(たまはなだ)
トク、
な行 (2)
虹歌ソヨ(にじかそよ)
虹歌リス(にじかりす)
は行 (2)
葉楼ナツノ(はろうなつの)
日音クレル(ひねくれる)
ま行 (5)
まとあとま
真野キツカ(まのきつか)
真理音緋炎(まりねひえん)
真理音譲刃(まりねゆずりは)
真理音霊羽(まりねれう)
や行 (2)
やまだまや
紫音さよ(ゆかりねさよ)
ら行 (2)
螺旋音リボ(らせんねりぼ)
燐音イオ(りんねいお)
タグ :
唄詠
2015年05月04日
17:26
カテゴリ
お知らせ
次期唄詠のテスター募集 その 2
以前
に書いたように、現在、唄詠を 1 から作り直しています。
まだまだ完成とはほど遠いですが、
第 1 回
のテスター募集時よりは安定し、一通りのテキストスピーチソフトと組み合わせて動作するようになってきています。ただ、私以外の環境でも動くのかが不明なので、みなさまのご協力をお願いしたい次第です。どうぞよろしくお願いします。
はじめに注意
今回のテスト(人柱)用バージョン 7.00 α は、起動確認用であり、機能はほとんど実装されていません。また、今回のバージョンを使用している間は、従来の唄詠は使えません。また、復旧後も従来の唄詠使用に支障をきたす可能性がゼロではありません。
また、今回のバージョンを動作させるには、.NET Framework 4.5 が必要です。
テスト手順
以下の手順で作業をお願いします。
唄詠 Ver 7.00 α
をダウンロード。
ダウンロードした zip を解凍。この時、従来の唄詠とは「違うフォルダ」に解凍して下さい(Program Files などの管理者権限が必要なフォルダは避けて下さい)。
唄詠(UtaYomi.exe)を起動。
「新規登録」ボタンで音源を登録。「音源名」は好きな名前でどうぞ。「oto.ini の場所」では、必ず「単独音」(あ.wav など音素ごとの WAVE ファイルがあるもの)かつ「単音階」の音源を指定して下さい(私はぱみゅで動作確認しています)。「声質」「年代」はお好みで。調声プラグインは「サンプル」。
補足 1:oto.ini のドラッグ&ドロップに対応しました。
補足 2:「新規登録」ボタンを押した際、「有効な調声プラグインが 1 つも見つかりませんでした。」というエラーが表示される場合は、エクスプローラーで唄詠の Plugins フォルダを開きます。UtaYomiRenderSample.dll を右クリックしてプロパティを開き、「ブロック解除」ボタンを押します。その後唄詠を再起動して下さい。
テキストスピーチソフト(棒読みちゃんなど)を起動し、「かたな」などの「ひらがな」数文字の文章を入力し、登録した音源で「音が出るか」確認をお願いします。まだちゃんとしゃべれません。原音 WAVE がそのまま再生されるだけです。
音が出なかった場合、一旦唄詠を終了してから、再度唄詠を起動し、4~7をもう 1 度行います。なぜか 2 回やらないとうまくいかない環境があるようです。
「仮:エクスポート」ボタンを押すと、エクスポートファイル(動作状況を記録したログや設定ファイルなど)を保存できます。
報告
テストの結果を私 SHINTA に教えて下さい。
環境(Windows のバージョン、テキストスピーチソフトの名称、使用した UTAU 音源)
DL した唄詠 zip ファイル名(UtaYomi700Alpha11.zip など)
動作結果(1 回の登録で動作した、2 回の登録で動作した、動作しなかったなど)
「有効な調声プラグインが 1 つも見つかりませんでした。」というエラーが出たかどうか。
動作しなかった場合は、エクスポートファイルもお送り頂けると、原因の究明に役立ちますので、よろしければご協力をお願いします。
環境復旧
従来の唄詠(Ver 6 系列)を再び使用するためには、従来の唄詠を起動し、新規登録または修正を行って下さい。1 回でうまくいかない場合は、唄詠の再起動を行いながら数回登録してみてください。
みなさまには大変お手数おかけ致しますが、是非ご協力をお願いします。
タグ :
唄詠
翔星グループ
トップページ
日記
日記の説明
翔星 Be アンテナ
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
カテゴリ別アーカイブ
その他 (23)
リサーチ (147)
ソフトウェア-HaikuOS関連利用 (10)
ソフトウェア-UTAU関連利用 (14)
ソフトウェア-利用全般 (32)
ソフトウェア-HaikuOS関連開発 (2)
ソフトウェア-UTAU関連開発 (18)
ソフトウェア-Web関連開発 (16)
ソフトウェア-携帯端末開発 (1)
ソフトウェア-開発全般 (55)
環境構築 (46)
お知らせ (285)
ソフトウェア-ニコカラ (6)
イベント (12)
ゲーム (33)
アニメ (7)
ハードウェア (7)
記事検索
最新記事
ゆかりすたー 4 NEBULA Ver 7.45 公開
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 クリア後 感想
簡単持ちカラアプリの構想
Going Medieval クリア後 感想
カラオケ動画の楽しみかた色々
カラオケ動画のこだわり・個性
2025 年 01~03 月(冬アニメ)感想
C# Interop 系文字列メモ
WinUI 3 タイトルバーにコントロールを載せる(Visual Studio のように)
ちょちょいとファイル合併 2 Ver 4.19 公開
最新コメント
タグクラウド
ACF
Android
AOT
AQUOSPAD
ArtisanTD
ASPNET
Blazor
CBuilder
CSharp
csv2resw
FactoryTown
Fantia
GPS
H264
H265
HaikuOS
HANASU
HDD
IIJ
LTE
MicrosoftStore
MVNO
MVVM
NAS
Nexus7
OfLifeAndLand
PetitKara
PHP
RaspberryPi
SQLite
SSD
SymphonyOfWar
Twitter
TYPINGMANIA
USB3
UTAU
Vegas
VisualStudio
Vue
Wi-Fi
WiMAX
Windows
Windows10
Windows10Mobile
Windows11
WinUI3
WPF
うたりす
お知らせ
しゃべって唄詠
その他無線
ちょちょいとファイル合併2
ちょちょいと自動更新
ちょちょいと自動更新2
はじまるA列車
ゆかり
ゆかりすたー
ゆかりすたー4
ゆっこビュー
ゆっこビュー2
アニメ
アンケート
イベント
オーディオ
カラオケ
カラオケ動画
ゲーム
サンプルコード
サービス
スピード測定
セキュリティ
ソフトウェア
タブレット
ニコカラ
ニコカラりすたー
ニコカラメーカー
ニコカラメーカー2
ニコカラメーカー3
ネットワーク
ハードウェア
プラグイン
プログラミング
プログレスバー素材メーカー
ヘッドセット
ボーカルカット
マシンスペックまとめ
マシンベンチマークまとめ
ラングリッサー
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
ルルアのアトリエ
動画
募集
唄詠
唄詠2
唄詠利用
挨拶
簡易キーチェンジャー
考察
開発
鼻歌採譜プラグイン