USB 接続で外付けとして使いたかったので、SATA-USB ケース(Owltech OWL-EGP25U31-BK2)も併せて購入。税込 1,760 円。
OWL-EGP25U31-BK2 スペック
対応容量 | 8TB |
---|---|
外部インターフェース | USB 3.2 Gen1 Type-A |
UASP | 対応 |
電源 | USB バスパワー(二股) |
組立時工具 | 不要(ネジレス) |
- Owltech OWL-EGP25U31-BK2(8TB まで)
- CENTURY MOBILE BOX CMB25U3SV6G(8TB 動作実績記載)
- UGREEN 30727(10TB まで)
の 3 つくらい。ヨドバシで売ってたので Owltech を選択。
UASP (USB Attached SCSI Protocol) 対応なので高速にデータの読み書きが可能。
組立
ケースと SSD のコネクタのかみ合わせが結構固い。その割にケースが華奢なので、変なところを握るとケースが壊れてしまいそうな気がした。
SSD が挿さる逆側、USB コネクタの隣くらいを押さえ、SSD を挿す力をうまく受け止めながら、じわじわと挿した。
製品名なのか愛称なのか「簡単組立ガチャポンパッ!」という名前が付けられているが、このノリで勢い良くやるとバキッってなりそうな気がする。
初期化
組立後、PC と接続したがエクスプローラーにドライブとして表示されない。しかも、最初点灯していた電源ランプも消えてしまった。初期不良もしくは壊れてしまったのかと焦ったが……。
スタートボタン右クリックから「コンピューターの管理」を起動して初期化。
これで外付けディスクとして使用可能になる。
「ディスクの管理」の使い方は Owltech 公式動画で解説されている。
ベンチマークはこちら。