カラオケ用の字幕を動画に焼き付けるソフト「ニコカラメーカー」の後継ソフトの開発に着手。名称はシンプルに「ニコカラメーカー 2」となる予定。
初代ニコカラメーカーの特徴としては
- プレビューで出来映えを確認しながらビジュアルに字幕を作成
- 字幕自動配置で簡単作成
- 多段グラデーションなど多彩な文字飾り
- パート分け時などに分かりやすい絵文字(アイコン)機能
などが挙げられる。ニコカラメーカー 2 も引き続きこれらの特徴を受け継ぎつつ、さらに以下を目指す予定。
- 字幕アクション機能(フェードや走り込みなど)
- 文字飾りの強化(ブラーや画像ブラシなど)
- 文字単位でのフォント指定における利便性向上
- レイアウト指定における利便性向上
- 最新の環境での動作性向上
- 処理の高速化
文字飾りのうち、ブラーもリクエストを多く頂いていた機能。こちらも優先的に実現したい。
文字単位でのフォント指定(行の途中での色替えなど)はニコカラメーカーでも行えるが、やや手順が煩雑であった。ニコカラメーカー 2 では簡単にフォント指定ができるようにしたい。
レイアウト指定では、これまでよりもさらに手軽にバリエーション豊かなレイアウトを提供する他、パート分けも今までよりも簡単にしたい。
最新の環境での動作性向上は、Windows 10 での動作可能性を高める。Windows 10 でニコカラメーカーを使うと、2 つ起動しないとプレビューできない場合があるなど、新しめの環境での動作可能性が少し低かったが、ニコカラメーカー 2 では改善したい。
処理の高速化は、マルチスレッドに対応する。ニコカラメーカーは動画出力などをシングルスレッドで行っていたため、最近の CPU の性能を活かし切れていないが、ニコカラメーカー 2 では改善したい。
いずれも難易度が高いため、すべてを実現できるかはまだ分からないが、一歩ずつ開発を進めていきたい。来年中にはある程度のリリースをしたいと考えている。