カラオケ動画(ニコカラ)を作る際、より歌いやすい字幕にするための、タイムタグの打ち方のコツをまとめました。丁寧にタイムタグを打つための Tips 集で、どちらかといえば上級者向けです。使用するツールは RhythmicaLyrics とニコカラメーカーを前提としています。
(補足)そもそものカラオケ動画の作り方については、こちらの記事をご覧ください。
目次
チェックの間引き(同じリズム)
RhythmicaLyrics は基本的に、すべての歌詞の文字にチェック(タイムタグを打つ位置を示す白い三角)を入れてくれています。
しかし、同じ長さの音符が続くところ(同じリズムのところ)は、チェックを外した方が歌詞のワイプが滑らかになります。
右の図で、「オトメ」はそれぞれ 8 分音符、「は目」はそれぞれ 4 分音符です。その場合、音符の長さの境目の「オ」と「は」にだけ、チェックを入れるようにします。
すべての文字にチェックを入れてタイムタグを打つと、人間の作業ですから、どうしてもタイムタグ間隔に多少のズレが生じてしまい、ワイプする時に速度が速くなったり遅くなったりして歌いづらくなってしまいます。
チェックを間引いておくと、その間のワイプはニコカラメーカーが自動的に均一の速度にしてくれますので、滑らかで歌いやすい字幕ワイプになります。
チェックの間引き(アクセントの無い母音)
母音(あいうえお)のうち、強調して発音されない母音(母音にアクセントが乗っていない場合)も、チェックを外した方が歌詞のワイプが滑らかになります。
右の図で、「い」は単独で明確に発音するものではなく、直前の「な」とセットになって「ない」として一括りで発音されます。その場合は、「い」のチェックを外します。
アクセントの無い母音である「い」がどのタイミングで始まるのか明確ではないので、「い」にチェックをいれてタイミングを意識させるよりは、「ない」セットで均等にワイプするほうが自然に感じられます。
ただし、同じ歌詞であっても、母音にアクセントがあるかどうかはメロディーによって変わってきます。母音単独で明確に発音される状況ならば、チェックを残すようにします。
チェックの間引き(行末)
歌詞の行末と、次の行の先頭がタイミング的にすぐの場合は、行末のチェックを外すと、行末と次の行頭のタイムタグが一致して滑らかに次の行に遷移する感覚になります。
一方、行末で一呼吸入れてから次の行に行くようなタイミングの場合は、行末にしっかりとチェックを入れておく方がメリハリのあるワイプになります。
(補足)RhythmicaLyrics の[ツール→設定]メニューにて、自動チェック→チェックの付け方で「キーアップチェック」がデフォルトで ON になっていますが、この Tisp のように行末にチェックを付けたり付けなかったりする手法を使う場合には、「キーアップチェック」を OFF にしておくほうがやりやすいと思います。
全体のワイプタイミング一括調整
RhythmicaLyrics には、[ツール→設定]メニューから、時間→タイムタグ打ち込みの「タイムタグ打ち込み時にずらす時間」設定で、自分がスペースキーを押したタイミングと打ち込まれるタイムタグの時刻を一定時間ずらせる便利なタイミング調整機能が備わっています。この機能のおかげで、「タイミング良くスペースキーを押しているのに、実際の字幕ワイプが微妙に遅いなぁ」と感じたら、この数値をマイナス方向に調整してからタイムタグを打つことで、ぴったりの字幕ワイプを実現できます。
しかしこの数値を設定してある環境でも、曲自体のテンポや、あるいは自分の体調等によって、普段より字幕ワイプタイミングが全体的に遅かったり早かったりする場合があります。
[ツール→@ タグオプション]メニューをクリックし、「その他の @ タグ」の欄に、「@Offset=-100」のような形式で @Offset タグを入力します。
単位はミリ秒です。マイナスの場合はワイプタイミングが早くなり、符号無し(プラス)の場合はワイプタイミングが遅くなります。
@ タグを入力しても、RhythmicaLyrics 上ではタイミングの変更は反映されません。[ファイル→出力→ルビ拡張規格でタイムタグ出力→実行]メニューで歌詞ファイルを出力し、ニコカラメーカーに読み込ませると、ニコカラメーカーがタイミングを調整します。
(補足)RhythmicaLyrics は Ver 5.2 現在、@ タグを入力・変更しただけではドキュメントが更新されたと見なされず、@ タグ入力直前に保存をしていると、上書き保存ができない状態になっています。ダミーのワイプタイミングの白い三角を一時的に挿入→削除するなどして、更新状態にしてから上書き保存しましょう。
行頭だけワイプタイミングを早める
歌詞のワイプタイミングは、「ぴったり」ないしは「ほんの気持ち早めのワイプ」が歌いやすいですが、行頭に限っては、それよりも少し「早め」にワイプを始めると歌いやすくなります。
特に歌い慣れていない曲の場合、歌い出しのタイミングが分からず、歌詞のワイプが始まるのを見て「あっ」と思って歌い始める場合がありますが、行頭が「ぴったり」ワイプすると、歌い手がワイプを認識して発声する頃にはタイミングが遅れています。行頭を「早め」にワイプすることにより、歌い手が歌うタイミングと実際の楽曲のタイミングが合わせられるようになります。
行頭以外は、歌い手も正規のタイミングが掴めている状態なので、「早め」だとタイミングが狂ってしまいますので、「ぴったり」(ないしは「ほんの気持ち早め」)のほうが歌いやすいです。
[ツール→@ タグオプション]メニューをクリックし、「その他の @ タグ」の欄に、「@HeadOffset=-100」のような形式で @HeadOffset タグを入力します。
単位はミリ秒で、マイナスの数値を入れることにより行頭のワイプタイミングが早くなります。
楽曲のテンポや好みにもよりますが、-100~-120 程度が歌いやすい場合が多いのではないでしょうか。
直前の行の行末のタイムタグが無い場合は、行末のワイプタイミングも @HeadOffset に合わせて早められます。@HeadOffset であまりにもタイミングを早めてしまうと、直前行末が一瞬でワイプするなどの弊害が出ますので注意して下さい。
@HeadOffset タグも @Offset タグ同様、RhythmicaLyrics 上ではタイミングは反映されず、ニコカラメーカーでタイミングが反映されます。