更新。
7 年近く使ってきたメインのデスクトップマシンをリプレース。7 年前のパソコンでも大きな不満はなかったものの、
- SSD の書き込みが約 40TB。保証 TBW が公開されてないモデルを使っていて、7 年前の SSD だとやばい可能性がある。
- 動画のエンコードが遅い
辺りは気になっていた。
新パソコンは自作するのは面倒くさいと思い、@Sycom(サイコム)の BTO にしてみた。8/23 に注文し、受け取ったのが 9/21 と、ほぼ 1 ヶ月かかった。
データ用の SSD はアキバ価格とかなりの差があったので、アキバにて調達。
本体
パーツ | 型番 | 購入価格(税込) |
---|---|---|
名称 | @Sycom Radiant GZ2800X570A+α | 213,616 円 |
BTO ベース | @Sycom Radiant GZ2800X570A | 170,460 円 |
マザーボード | ASRock B450 Steel Legend | - 円 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X Matisse ※8 コア 16 スレッド、実クロック 3.6GHz(ブースト 4.4GHz)、TDP 65W、PPT 88W、7nm プロセス | - 円 |
CPU クーラー | CPU 付属品 | - 円 |
セラミックグリス | CPU 付属品 | - 円 |
メモリ | 32GB DDR4-3200(PC4-25600) DIMM 16GB×2 型番不明 | - 円 |
システム SSD | 500GB Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ※M.2 PCI-E 3.0、300 TBW | - 円 |
データ SSD | 4TB(2TB+2TB) Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY×2 ※S-ATA 3 (6Gbps)、2.5 インチ、3D TLC NAND、400 TBW | 43,156 円 |
マウンタ | なし | - 円 |
光学ドライブ (Blu-ray) | LG BH14NS58 | - 円 |
ビデオカード | GIGABYTE GV-N1650IXOC-4GD ※GeForce GTX1650、Turing 世代、GDDR5 4GB、TDP 75W、12nm プロセス | - 円 |
LAN | オンボード ※ギガビット | - 円 |
ケース | Fractal Design CORE 2550S Black ※サイコムオリジナル仕様 | - 円 |
電源 | Antec NeoECO NE650 GOLD ※650W、80PLUS Gold | - 円 |
OS | Windows 10 Pro | - 円 |
周辺機器
パーツ | 型番 | 購入価格(税込) |
---|---|---|
RAID ユニット | Western Digital My Book Duo WDBLWE0080JCH-JESN ※8TB、RAID 1 の運用で実効 4TB ※USB 3.0 接続 ※Core i7 マシンからの使い回し | 0 円 |
サウンドカード | Creative Sound BlasterX G5 ※USB 接続 ※Core i5 マシンからの使い回し | 0 円 |
スピーカー | ONKYO WAVIO GX-70HD ※Core Duo マシンからの使い回し | 0 円 |
オーディオレシーバー | ONKYO WR-BT300 ※Bluetooth で音声を受信してスピーカーに流す | 0 円 |
ディスプレイ | 21.5 インチワイド液晶、IO DATA LCD-MF223XS ※HDMI 接続 ※Core i5 マシンからの使い回し | 0 円 |
キーボード | FILCO Majestouch 2 FKBN108M/JB2 | 0 円 |
ゲームコントローラー | Logicool F310r | 0 円 |
いくつか不調な点がある。
- USB 2.0 ポートに無線マウスをつなぐとプチフリする
→USB 3.0 ポートに接続して暫定対応。
→無線マウスというよりは USB ハブが認識されなくなる模様
→チップセットドライバの更新(1.9.27.1033)により改善したが、完治ではない
→ワイヤレスヘッドセットを交換したところ治った - Windows の起動に 45 秒もかかる(電源投入後 Windows ロゴが表示されるまで 20 秒、ログイン画面になるまでさらに 25 秒、UEFI は高速モード)
→Windows の高速スタートアップが効くと 20 秒で起動するが……
以下は解決済み。
- 2 つめのデータ SSD が微妙に遅かった(リード 400MB/s くらい)が、恐らく SATA ケーブルが古かったため。Blu-ray の SATA ケーブルと交換して対処。