カラオケ動画を作ろう! (2) "ルビ設定編" 初心者向けチュートリアル

eye2初心者向けのカラオケ動画作り方チュートリアル第 2 章です。
今回はルビについて。

詳細は以下をどうぞ:

カラオケ動画を作ろう! (1) "歌詞準備編" 初心者向けチュートリアル

カラオケ動画のイメージ初心者向けのカラオケ動画作り方チュートリアルを書きました。
今回は歌詞準備について。

詳細は以下をどうぞ:
https://note.com/shinta0806/n/ndc253f562f4c

唄詠 2 Ver 2.44 公開

Utayomi2_HanasuDougaList唄詠 2(うたよみツー)は、テキストスピーチソフト(棒読みちゃんなど)の声として、UTAU 音源(重音テトなど)を使用するためのソフトです。お気に入りの音源で手軽におしゃべりできます。

このたび、新バージョンを公開しました。

詳細については、ファンクラブサイト「pixivFANBOX」内の記事をご覧ください。



Windows 11 22H2 以降の HEVC サポートとは

CodecNeededWindows 11 22H2 以降では HEVC (H.265) 動画を再生できるのか、確認してみました。

詳細は Zenn をどうぞ:
https://zenn.dev/shinta0806/articles/hevc-support

トトリのアトリエ クリア後感想

タイトル錬金術をきっかけに冒険者となり、母を探す「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX」をクリア。アトリエシリーズの中ではロロナに続くアーランドシリーズの第二作。

前作の主人公ロロナは錬金術を広めるために弟子を取り、その弟子が今作の主人公トトリ。

採取周りに甘えてばかりだったトトリが錬金術をきっかけに自立成長していくようになる。

錬金術の素材を取るためには冒険者になる必要があるが、危険すぎると姉を中心に大反対される。なんとか冒険者になるも、ことあるごとに姉には反対されるが、その理由も徐々に明らかになっていく。

飲み会途中で悲しい展開もあるが、それを乗り越えて前に進んでいく。

ゲーム体験は前作ロロナから結構変わっている。前作は 3 ヶ月ごとにタスク締切があり、ある意味でタスクスケジュールパズル的な要素が強く、それが結構好きだったりしたのだが、今作は一転して締切がほとんどない。

締切を気にせず自由に冒険できるので、まさに冒険という感じになっている。このスタイルも好きである。

下請けいじめ依頼は自由に受けられるので、依頼をこなしてお金を貯めたりしながら、各地を旅していく。ただしこの依頼は下請けいじめ的な要素があって、依頼時に明示されていない条件で報酬が減額される(採取の品質が低めの場合)。

船出自由な冒険の代償として、ゲームが単調になりがちというのはあって、本来メインシナリオやサブイベントがそこを盛り上げてくれるはずなのだが、個人的にはそこまで刺さらなかったかなという感じで、今作も楽しめたは楽しめたのだが、総合的には前作のほうが好きだ。

DX 同士だとシステムも前作のほうが新しかったらしく、今作でシステムが退化している形になる。例えばアイテムを名前順でソートできなかったり、寝るときの回復量が表示されなかったり。

応答なし戦闘中(特にボス戦)でアプリが落ちることも多く、被害を抑えるためにこまめに拠点に戻る必要が生じて無駄に日数を消費した。それもあって大陸全土を回りきれず、もやもやが残っている。


公式サイトSteam
定価5,280 円
購入時価格2,508 円
セーブデータ保存場所Steam userdata フォルダー 配下の 936180\remote\SAVEDATA
ハッシュタグ#トトリのアトリエ

月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ