より良いセルフレジの UI/UX を考える

SaizeriyaUI 研究の一環として、いろいろなセルフレジについて考えてみました。

詳細は Zenn をどうぞ:

シェイプヒーローファクトリー クリア後感想

生産図形を組み合わせて兵士を作り、拠点を防衛する「シェイプヒーローファクトリー」(ShapeHero Factory)をクリア。

基本ルールはシンプルで、図形を採掘してベルトコンベアに流し、それらを組み合わせると兵士(ヒーロー)が生まれる。

戦闘制限時間になると画面が戦場に切り替わり、生産したヒーローが敵に立ち向かっていく。自陣を守り切れば次のウェーブに進める。

戦闘は基本的にオートなので、いかにヒーローを生産するか、がポイントになってくる。

ちなみに生産中は時間を止めることが可能なモードが用意されており、リアルタイム苦手マンとしては非常にありがたい(というかこのモードがなかったらプレイしていないと思う)。

ウェーブクリアウェーブクリアごとに新たなヒーローのレシピや研究ツリーなどをもらえる。敵もより強くなっていくのでだんだんと戦闘が激しくなっていく。

ルールがシンプルなので分かりやすいし、ウェーブの報酬(ランダム)にもよるがいろいろな戦略が取れるので面白かった。

例えば広範囲殲滅攻撃を持つ勇者を生産するには、ノーマルヒーローをひたすら作る必要があるので、基本の生産力と勇者向上のスループットを上げる必要がある。

砲撃手火力の高い砲撃手がメインになってくれば、防御用の盾ヒーローの生産力を落としてもいいのでは、ということも考えられる。

全クリごとに新たなアンロックや基礎力の向上などが図れることもあり、何周も楽しめた。

なお、現時点で早期アクセスゲームということもあり、以下は改善して欲しいところ。

・範囲コピペ機能が欲しい。
・一度アンロックしたことのあるレシピをすべて使えるモードが欲しい。
・中断セーブは中断したところを再現してほしい(現状はウェーブ最初の生産ラインに戻ってしまう)。


公式サイトSteam
定価2,100 円
購入時価格1,890 円
セーブデータ保存場所%UserProfile%\AppData\LocalLow\Asobism\ShapeHero Factory\
ハッシュタグ#ShapeHeroFactory
レビューページレビュー

唄詠シリーズ新アプリ開発中

UTAU 音源で手軽におしゃべりするツール「唄詠シリーズ」の新しいアプリを開発中です。

詳しくは動画をご覧ください。

Vue 3 でマルチプレイブラウザゲームを作る 補足編

TitleVue.js によるシンプルゲーム開発の補足編です。

詳細は Zenn をどうぞ:

百英雄伝 クリア後感想

オルドリックについて100 人くらいの仲間を集めて魔導レンズ研究の暴走を止める RPG、百英雄伝をクリア。

主人公ノアは王国警備隊という名のなんでも屋。王国と帝国の親善を兼ねた共同遺跡調査に抜擢され、魔導レンズの知識を深めるところから物語がスタートする。

メロール地域のお困りごとを解決していく中で、個性豊かなキャラ達と出会い、仲間にしていく。

やがて帝国との関係がキナ臭くなっていくが、その背後にいるのは、非人道的な魔導レンズ研究を行うオルドリック公爵。仲間達とともにオルドリック公爵を打ち倒す。

パーティー編成システム的には、好きな仲間とパーティー編成して自分だけのパーティーを作れるのが面白い。必ずしも全員を仲間にする必要もない。

軍団戦ミニゲームもちょいちょい挟んでくる。マス目バトルとなる軍団戦、一騎打ち、ベーゴマなど。とはいえ、個人的にはミニゲームはそこまで好きではないかも。

拠点開発対帝国の勢力を拡大するために拠点を建設し、資源を集めて発展させていく。発展が進むと、仲間になるキャラの居場所を知ることもできるようになる。

戦闘仲間は、一緒に冒険に出かけるタイプだけではなく、拠点内に店を構えたり拠点から資源集めに出かけたりする内政型もいる。100 人以上いる仲間それぞれに活躍の場があって良い。

セイストーリーとしては、一緒に遺跡調査した帝国中尉と敵味方になってしまったり、領主が亡くなってしまったりと悲しい出来事もあるが、主人公の思う正しい道を歩んでいく。領主ペリエールの知略もアツい。

全体として楽しめた王道 RPG だった。

公式サイトSteam
定価5,680 円
購入時価格2,983 円
セーブデータ保存場所%UserProfile%\AppData\LocalLow\505 Games S_p_A\EiyudenChronicle
ハッシュタグ#百英雄伝
月別アーカイブ
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ